こんにちわ
Haruru@gemeはるるゲームです。
今回は人気ゲームアプリ【ラピスリライツ】(以下ラピライ)の効率的なリセマラ方法と引くべきガチャの種類と最強当たりカードランキングをお届けします!
後半にゲームの内容に関しての情報を簡単にご説明してますので、ゲーム内容が知りたい人はそちらへ

これから始める方はコチラ👇からプレイしてくだい!
効率的なリセマラはコレ!
① | アプリをインストールする |
② | チュートリアルを進める |
③ | メインクエスト2-2をクリアする |
④ | 課題、メール、報酬からをガチャチケットなどを受け取る |
⑤ | リリース記念召喚10連 |
⑥ | プレミアム召喚を引けるだけ引く |
⑦ | スペシャル召喚を引く |
⑧ | ユニットセレクト召喚を引く |
⑨ | 満足行かない場合はアプリをアンインストール |
⑩ | ①〜⑧を繰り返す |

所要時間は約15〜20分です
チュートリアルガチャは固定

チュートリアル中に引く召喚は固定で「ティアラ」なのでリセマラの必要はない。先へいそげ!
ガチャ確率とリセマラ終了ライン
どのガチャを引けばいいか

①リリース記念召喚
プレイ開始してから14日限定で引けるガチャで、なんと「初回10連輝聖石半額」と凄いお得となってるので必ず引くよにしよう!

②スペシャル召喚
SSR以上確定で1回引けるので忘れず引こう!

③プレミアム召喚
最低でも27回以上ひけます。ただ10連でSSR以上確定なので、引ける分はまとめて引こう!
※期間限定のガチャがあればそちらを優先してもOK

④ユニットセレクト召喚
好きなユニットを選んで引けるガチャとなっていて「LIGHT」がおすすめ。
ガチャ排出率
リリース記念召喚、プレミアム召喚(ともに10連)
1-9回目
レアリティ | 排出確率 |
UR | 3% |
SSR | 17% |
SR | 30% |
R | 50% |
10回目
レアリティ | 排出確率 |
UR | 3% |
SSR | 97% |
スペシャル召喚
レアリティ | 排出確率 |
UR | 3% |
SSR | 97% |
リセマラ終了ライン

リセマラ終了ライン | URカード |
---|---|
SS級URカード1枚 | 「騎士の願い」「小さな友達」「妄想の書籍」 |
2枚なら即やめ 1枚でも充分:S級URカード | 「隠れた努力」「癒やしの光」 「ドキドキの授賞式」「胡蝶たゆたう夜」 |
最強当たりカード

SS級URカード
カード | タイプ属性 | スキル |
---|---|---|
![]() 騎士の願い | 全体攻撃 盾回復 | ・全体ダメージ+味方2体に無敵を付与 ・黃珠攻撃時マジックシールドを回復 |
![]() 小さな友達 | 回復 能力強化 | ・バトル開始時のMP獲得が強力 ・味方のHPを回復しつつ魔法攻撃力を増加 |
![]() 妄想の書棚 | 単体攻撃 能力強化 | ・超高火力な魔法ダメージスキルを所持 ・特殊でMPの回復も行える |
S級URカード
カード | タイプ属性 | スキル |
---|---|---|
![]() 胡蝶たゆたう夜 | 全体攻撃 行動妨害 | ・敵全体にダメージ&魅了効果を付与 ・魅了状態の敵へのダメージ増加 |
![]() 隠れた努力 | 全体攻撃 状態異常 | ・火傷状態の敵に対してダメージ増加 ・自身で簡単に火傷状態を付与できる |
![]() 癒やしの光 | 回復 能力強化 | ・パッシブで耐久力を増加 ・敵のバフ効果を打ち消す |
![]() ドキドキの授賞式 | 単体攻撃 状態異常 | ・攻撃しながら味方の物理耐久力を増加 ・複数の敵にダメージを与えつつ火傷付与 |
リセマラまとめ
以上、【ラビスリライツ】効率的なリセマラ情報でした。
最近のゲームにしては、アプリアンインストールやチュートリアルなどを含めて、リセマラするのに若干時間がかかるかなという印象。
ただ引けるガチャの回数がかなり多めである分「リセマラする要素は非常にある」と感じました。

無事「SS級」「S級」それぞれゲット出来たのでリセマラ終了しました!
【ラピライ】ゲーム情報

アプリ名 | ラピスリライツ |
ジャンル | 育成RPG |
配信日 | 2021年12月14日 |
公式HP | 公式サイトはこちら |
公式SNS | 公式Twitterはこちら |
【ラピライ】ってどんなゲーム?

本作は、TVアニメが放送された、「魔法」×「アイドル」をテーマとしたメディアミックスプロジェクト『ラピスリライツ ~この世界のアイドルは魔法が使える~』のスマートフォンアプリゲームです。
ストーリーは全てフルボイス。加えて、3Dとアニメーションを組み合わせた映像で、ゲームのストーリーとは思えないクオリティとなっている!
やってみた感想として、フルボイスでこのクオリティのグラフィックは、萌えキャラ好きな方にはハマるのかなと。
ぜひプレイしてみてはいかがですか!
コメント